2025年2月から日本郵便でスタートした「ゆうパケットパフ」!ご存知でしょうか?
年間1万個以上の小型荷物を差しだされる法人向けに開始した新サービスです!

ゆうパケットパフの特徴

追跡機能付き
ゆうパケットと同様に、パフでも配送途中での追跡が可能です。これにより、荷物の行方をオンラインで確認することができ、安心感があります。

ポスト投函・置き配に対応
受取人が不在の場合でも、ポストに投函と置き配されることが増えてきたため、受け取る側の手間が少なくなっております。ただし、ポスト投函の場合は、サイズや配送先の条件によっては不在票が入る場合もあります。その場合は置き配で対応して貰えるので助かりますよね。

全国一律の料金
配送料金は全国どこでも一律で、従来の郵便局サービスよりも安価な場合が多いです。これにより、発送者側にとってもコストを抑えやすいという利点があります。

ゆうパケットパフを使うメリット

低コスト
通常の宅急便やゆうパックよりも安価で、特に軽量かつコンパクトな商品を送る際に便利です。

非対面での受け取り・置き配
非対面での受け取りにより、スムーズな受け取りが可能です。
また、ポスト投函が不可能な場合は置き配をしてもらえるのが嬉しいサービスです。

注意した方が良い点

サイズ制限
ゆうパケットパフは、送れる荷物のサイズに制限があります。商品の大きさや厚さが規定に合わない場合は、このサービスを利用できません。

時間指定不可
時間の指定はできませんのでご注意ください。

集荷送り主は法人企業のみ
個人は不可となりますのでご注意ください。
コンビニや郵便局からの発送不可です。お届けは個人宅もお送りできます。

置き配の際の盗難などの注意
盗難保証は今のところありませんので、唯一無二でないものや、安価なものを送る時を推奨します。

これまでのサービスとの比較

これまでのゆうパックやゆうパケットとの違いは以下のようになっています
詳しくは、日本郵便のHPなどでもご確認できます。

どのような商品を売るのに適してる??

小物や書籍、衣類の配送
ゆうパケットパフは、特に書籍や小物、アクセサリーなど、軽くて小さな商品に適しています。また、Tシャツや薄手の服なども送ることができます。

個人の通販やハンドメイド品の発送
オンラインショップやフリマアプリなどで商品を販売している個人事業主やハンドメイド作家が利用するケースも今後増えていく予想です。

ロジマートのぴったりの箱はこちら

これまで、小さい小物の販売などで配送にお困りだった事業者さまにとっては大ニュースですよね!
ぜひこの機会にゆうパケットパフをご活用してみて下さい^^
ロジマートでも、ゆうパケットパフにピッタリの箱をご用意しています!