この記事でわかること
- OPPテープと布テープの違い
- それぞれのメリット・デメリット
- 梱包用途別の選び方
- 実際の購入の目安
OPPテープとは?

OPPテープは、ポリプロピレン素材を使った透明または半透明の梱包用テープです。
主に軽〜中程度の荷物をしっかり固定するために使われます。
特徴
- 透明感があり見た目がスッキリ
- コストが安い(布テープより低価格)
- 耐水性に優れる(湿気や水に強い)
- 粘着力は強いが、厚みによって差が出やすい
布テープとは?

布テープは、綿や化繊の繊維に粘着剤を塗布した梱包用テープです。
主に重量物や強度が必要な梱包に向いています。
特徴
- 強度が高く破れにくい
- 手で簡単に切れる(ハサミ不要)
- 段ボールにしっかり密着
- 表面が不透明で記入可能(油性ペンで文字が書ける)
OPPテープと布テープの違いを比較
特徴 | OPPテープ | 布テープ |
---|---|---|
見た目 | 透明でスッキリ | 不透明(色付き多い) |
強度 | 中程度 | 高い |
コスト | 安い | やや高い |
手切れ | 不可(ハサミ必須) | 可能 |
耐水性 | 高い | 普通 |
向いている荷物 | 軽量〜中量 | 重量物・長期保管 |
梱包シーン別のおすすめ
軽量荷物(ネット通販・郵送)
→ OPPテープがおすすめ
コストを抑えつつ、見た目もきれいに仕上がります。
引っ越しや重量物の発送
→ 布テープがおすすめ
重たい荷物でもしっかり固定でき、安心感があります。
長期保存・湿気対策が必要な場合
→ OPPテープが有利
耐水性が高いため、保管や輸送中も安心です。
OPPテープを選ぶときのポイント
- 厚み(μ/ミクロン)をチェック
→ 薄すぎると切れやすいので、38〜50μ以上がおすすめ。 - 長さ(巻きの長さ)を比較
→ 業務用なら50m以上の長巻きを選ぶとコスパ良し。 - 粘着力タイプ
→ 強粘着タイプなら重量物でも安心。
まとめ
- コストと見た目重視 → OPPテープ
- 強度と手軽さ重視 → 布テープ
用途によって使い分けることで、梱包作業がスムーズになり、破損やトラブルを防げます。