こんにちは、ロジマート編集部です!
日々の発送業務や商品の梱包に欠かせない「ダンボール」。
でも「サイズってたくさんあるけど、どれを選べばいいの?」と迷ったことはありませんか?

この記事では、よく使われる60サイズ〜160サイズのダンボールについて、
それぞれのサイズがどんな商品に向いているか、どんな業者さんがよく使っているかをまとめました!

これからダンボールを選ぶ方や、見直しを検討している方の参考になればうれしいです^^
今回解説にご協力してくれたのは、先日からロジマート広報になっていただいた「成瀬まいかちゃん」です😃

  • サイズ感:コンパクト(縦+横+高さの合計が60cm以内)
  • こんな商品におすすめ
    • アクセサリーやスマホケース
    • コスメ、小型ガジェット
    • 文庫本、CD、雑貨 など
  • よく使われている業種・ユーザー
    • メルカリ・ラクマなどフリマアプリ出品者さん
    • ハンドメイド作家さん
    • 個人のネットショップ運営者さん

👉 とにかく送料を抑えたい!という方に大人気のサイズです。

  • サイズ感:小型〜中型(合計80cm以内)
  • おすすめ商品
    • Tシャツやトートバッグなどアパレル類
    • マグカップやフィギュア
    • 書籍セット、文具の詰め合わせ
  • 利用者の傾向
    • 雑貨や衣料品系のECショップさん
    • ハンドクラフトやギフト販売をされている方

👉 コストと容量のバランスが良く、もっとも汎用性が高いサイズです。

  • サイズ感:中型(合計100cm以内)
  • 適している商品
    • トースター、ドライヤーなどの小型家電
    • 靴箱サイズのファッションアイテム
    • ワインボトル2〜3本セット など
  • 主な購入層
    • 家電量販店
    • 酒販店、ギフト関連業者さん
    • オンラインショップ運営者さん

👉 見た目にも「しっかり感」があるので、贈り物やブランド配送にもおすすめ。

  • サイズ感:たっぷり大容量(合計120cm以内)
  • 入れるのに最適なもの
    • 衣類まとめ売りセット
    • 調理器具やキッチン家電
    • 贈答用の食品詰め合わせ
  • 主なユーザー
    • ギフト・百貨店業者さん
    • 引越業者さん(引越しをする方も)
    • 中〜大規模の通販事業者さん

👉 緩衝材をしっかり入れても余裕があるので、壊れやすいものにも安心です。

  • サイズ感:大きめ(合計140cm以内)
  • おすすめの商品
    • 空気清浄機、炊飯器などの中型家電
    • かさばるインテリア雑貨
    • 食品のまとめ発送
  • 利用者の傾向
    • 家電メーカーさん
    • ふるさと納税の返礼品を扱う自治体や業者さん

👉 商品サイズが大きい分、見栄え重視のギフト発送にも向いています。

  • サイズ感:最大級(合計160cm以内)
  • 最適なアイテム
    • 掃除機、布団、座布団など
    • 商品の一括納品、大口発送
  • 主な購入者層
    • 家具・インテリアショップ
    • 法人向け出荷業者さん
    • 展示会や催事の搬入用としても活躍!

👉 スペースにゆとりがあるので、商品+販促物の同梱にも便利です。

ダンボールはサイズによって送料・保管スペース・配送時の安心感が変わります。
「ちょっと大きめにして緩衝材を多く入れる」のも良いですし、「送料重視でぴったりサイズに」するのもアリ。

ロジマートでは、60サイズから160サイズまで豊富なダンボールを取り揃えています!
1枚からの購入もOK。あなたの「ちょうどいい」を見つけてくださいね♪

購入はこちらから💁